2010年11月13日
明日は・・

楽しみにしていたのに
まさかの事態で
行けそうもないのですが・・・
いよいよ明日はricottoさんの1dayshopです!
お友達のHさんもお店番のお手伝いをしているので
行きたかったのに・・

何やら素敵な空間になっているみたいです~

月に一度のお店OPENなので
この機会に
お近くの方は
是非お立ち寄りくださいね^^
2010年10月15日
いよいよ明日です*

すてきな作品と作り手が
皆様のお越しをおまちしております^^
お近くにお越しの際は
ぜひお立ち寄りくださいね。
10月16、17日
路地裏の雑貨店 OPEN! vol.2
コラッセ福島一階
10~16時




*ハンドメイド作品*
・ORANGE TEA(手作り石鹸・布小物)
・petit atelier(羊毛雑貨・布小物・バック)
・miyabi(アクセサリー)&hortensia(アクセサリー)
・y’s power(パワーストーン・アクセサリー)
・ワタノキ(手作り雑貨)
・フラワーアレンジ・リース
2010年10月13日
路地裏の雑貨店 OPEN! vol.2
こんにちは♪
お久しぶりの更新になります。
日々いろいろと楽しみを見つけながら
そして手作りも楽しみながら
過ごしています。
この週末
福島駅西口そば
コラッセふくしまでイベントを開催します!
昨年に続き二回目の開催になります。
お近くの方、是非遊びにいらして下さい♪
お待ちしております^^
路地裏の雑貨店 OPEN
vol.2 ~for you for me~
10/16(土)・17(日) 10:00~16:00
コラッセふくしま 1F
福島市三河南町1番20号
*ハンドメイド作品*
・ORANGE TEA(手作り石鹸・布小物)
・petit atelier(羊毛雑貨・布小物・バック)
・miyabi(アクセサリー)
・y’s power(パワーストーン・アクセサリー)
・ワタノキ(手作り雑貨)
・フラワーアレンジ・リース
心をこめて作った
ハンドメイドの作品たちが並びます。
お気に入りの物を
見つけにいらしてください。
皆様のお越しをお待ちしております。

お久しぶりの更新になります。
日々いろいろと楽しみを見つけながら
そして手作りも楽しみながら
過ごしています。
この週末
福島駅西口そば
コラッセふくしまでイベントを開催します!
昨年に続き二回目の開催になります。
お近くの方、是非遊びにいらして下さい♪
お待ちしております^^
路地裏の雑貨店 OPEN
vol.2 ~for you for me~
10/16(土)・17(日) 10:00~16:00
コラッセふくしま 1F
福島市三河南町1番20号
*ハンドメイド作品*
・ORANGE TEA(手作り石鹸・布小物)
・petit atelier(羊毛雑貨・布小物・バック)
・miyabi(アクセサリー)
・y’s power(パワーストーン・アクセサリー)
・ワタノキ(手作り雑貨)
・フラワーアレンジ・リース
心をこめて作った
ハンドメイドの作品たちが並びます。
お気に入りの物を
見つけにいらしてください。
皆様のお越しをお待ちしております。

2008年06月26日
2008年06月23日
*雨もにあう場所*

小雨のふる天気で
空カフェもぼんやりと霧につつまれた
それもまたいい雰囲気でした。
お花や雑貨たちでいっぱいの
今回もすてきな空間・・空カフェマーケット!
空カフェさんで、おいしそうなおむすびを買ったので
帰ってきてから食べました。
おむすびに
あわせた器に
盛り付け。

グリンピースのおむすび
めちゃめちゃおいしかった~
お米もおいしいからかな。
絶妙な塩加減。
2008年06月21日
*おもてなし*

*おもてなしマット*
・・完成。
先日、おうちcafeに行って
ランチをいただきました
とっても美味しいお料理もさることながら
笑顔でのおもてなし。

やっぱり笑顔って
相手も幸せな気持ちにさせてくれます・・^^
続きを読む
2008年06月20日
2008年06月19日
citronさんで

citronさんで見つけたものたち
このネックレス
はちみつ色が
お気に入りです。
いやしこやさんの石鹸
~安らぎ~
という名の通り
とってもほっとする香り。
エッセンシャルオイルには
ラベンダー、ゼラニウムなど使用しているそうです。
自然成分のみで作られている
優しい石けん。
シトロンさんに行くたび
必ずと言っていいほど
買っている
お気に入り。
2008年06月18日
2008年06月17日
2008年06月15日
*お茶時間*
2008年06月15日
2008年06月13日
2008年06月13日
2008年06月10日
散策::会津
ずっと訪れたかった場所に・・

in yuinoba です。
ワークショップに参加させていただきました。
手にした布は酒袋。
やわらかな感触。こだわりは大事。
糸のいろいろがとても可愛らしく、
選ぶのもたのしい。
樹ノ音工房のカップは文句なしの
存在感。

素敵な方々、美味しいスイーツ、に
この空間。。


とっても、楽しいひと時でした。

in yuinoba です。
ワークショップに参加させていただきました。
手にした布は酒袋。
やわらかな感触。こだわりは大事。
糸のいろいろがとても可愛らしく、
選ぶのもたのしい。
樹ノ音工房のカップは文句なしの
存在感。
素敵な方々、美味しいスイーツ、に
この空間。。

とっても、楽しいひと時でした。
2008年06月02日
久しぶりに
早いものでもう、6月。
気づいたら一ヶ月以上も、放置していました、ブログ。
ハンドメイドモードに気持ちを切り替え
そろそろ活動開始いたします。
よろしくお願いします。

久しぶりにミシン始動・・・
何を作るか悩んだときは
自分が欲しい物を作ります。
で、完成した物は
ティッシュカバー
下げられるタイプです。
これって意外に便利だったりします。
リネンとスカラップの生地で
ほんわかナチュラルな感じで仕上がりました。
白い壁に馴染む色合いです。

気づいたら一ヶ月以上も、放置していました、ブログ。

ハンドメイドモードに気持ちを切り替え
そろそろ活動開始いたします。

よろしくお願いします。


久しぶりにミシン始動・・・
何を作るか悩んだときは
自分が欲しい物を作ります。
で、完成した物は
ティッシュカバー

下げられるタイプです。
これって意外に便利だったりします。
リネンとスカラップの生地で
ほんわかナチュラルな感じで仕上がりました。
白い壁に馴染む色合いです。
2008年04月25日
*ソーイングセット*

春色な生地で作ってみました。
ソーイングセットです。
お出かけ先でボタンがとれた~
とか
糸などチョッキンしたいとき
など
バックに入ってると便利ですよ


中はハサミ、糸、糸通し、安全ピン、ボタン
が入っています。
シトロンさんに納品済みです

以前何かで
紹介されていて
一度食べてみたいと
思っていたこのドーナツ
偶然通りかかった道沿いにお店発見

日の出屋さんの
油で揚げていないドーナツです
もちっとしていて、でも軽い・・新食感~
美味しいです。

ポップリング
お味も何種類かありました。
2008年04月21日
*citronさんへ納品*

先日、約一ヶ月ぶりに納品いたしました。
なにかとバタバタとしている
今日この頃です・・
こちらは小さなバックを編んだものを
首からさげて使えるデザインにしました。
ひもの長さも調整できるんです。
お洋服のワンポイントに。
一ヶ月ぶりのcitronさん
BOXがさらに増えて
さらに商品も充実されてました

そういえば、自分のBOX写真にとったことなかったな・・と思い
撮ってみようかとチャレンジ・・
でも納品後のBOXはごちゃっと賑やか過ぎたので
ちょっと遠目から・・

citronさんのブログで紹介されていた
可愛いカップ~色が春らしいです。

タグ :ハンドメイド
2008年04月19日
嬉しい♪

先日、頂いたのです。
wata* no ki の消しゴムはんこ
citronさま作 です。
ほんとに可愛らしく作っていただき
作った物に、このはんこをペタッと押して
タグなんか作ってしまいました。
とっても押しやすくて
感動です・・
売ってるものは余計な部分にインクがついて
しまうことが多いのですが
このハンコは違います
きれいに押せます。
愛用させていただきます!
写真のマトちゃんシールもcitronさん作ですよ~


2008年04月17日
*桃源郷*
只今、ここ福島は桜をはじめ
いたるところにお花が咲いて
とてもきれいです。
車を運転してるとついつい目がお花にいってしまい
あぶない、あぶない
この季節、行かずにはいられない場所。。それは花見山です。
ここ数年は全国的にも有名になり
観光バスが駐車場にずらり・・
車での乗り入れができないので
地元の人でも、シャトルバスに乗車して
いきます。
とても近いのに遠くの観光地に来た気分になります。
まさにお花の山です。
桜の咲くこの時期の花見山は本当にきれいで
感動します。

さくら、モクレン、手前にはボケのはな

ハナモモのピンクはなんともいえない可愛らしさ

山の上にはレンギョウやボケの色の競演、華やかさを感じます。
花見山が無料で開放されてから49年だそうです。
園主 阿部さんの優しいお人柄が
花見山には
表れていると感じます。
戦争から生きて戻ってきたその意味を問い
その答えが山を開墾して花を植えること
だったそうです。
美しい花を一人でも多くの方に見てもらって
喜んでいただくことが
自分の喜びにつながる・・
本当にすばらしいな・・と思います。
まだ行ったことがない方も
是非、一度足を運んでみてくださいね
感動ですよ
いたるところにお花が咲いて
とてもきれいです。
車を運転してるとついつい目がお花にいってしまい
あぶない、あぶない
この季節、行かずにはいられない場所。。それは花見山です。
ここ数年は全国的にも有名になり
観光バスが駐車場にずらり・・
車での乗り入れができないので
地元の人でも、シャトルバスに乗車して
いきます。
とても近いのに遠くの観光地に来た気分になります。
まさにお花の山です。
桜の咲くこの時期の花見山は本当にきれいで
感動します。

さくら、モクレン、手前にはボケのはな


ハナモモのピンクはなんともいえない可愛らしさ


山の上にはレンギョウやボケの色の競演、華やかさを感じます。
花見山が無料で開放されてから49年だそうです。
園主 阿部さんの優しいお人柄が
花見山には
表れていると感じます。
戦争から生きて戻ってきたその意味を問い
その答えが山を開墾して花を植えること
だったそうです。
美しい花を一人でも多くの方に見てもらって
喜んでいただくことが
自分の喜びにつながる・・
本当にすばらしいな・・と思います。
まだ行ったことがない方も
是非、一度足を運んでみてくださいね
感動ですよ
